• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

WEB RU!

ママWEBエンジニアの日常とウェブ制作のいろいろ。毎日ウェブってます。

  • Privacy Policy

Laravel

ローカルから本番サーバーにデプロイでproduction.ERROR: Target class [xxxxxxx] does not exist.

ローカルサーバーにてLaravel開発をしていて、本番環境にいざデプロイ! (このデプロイって言葉、いまだになれない。アップロード、アップとかそんな言い方もう古いの?) 今回sshも使えないコマンドも使えない、ログはどこ […]

Laravel

Laravel6 多対多リレーションテーブルの更新でエラー

SQLSTATE[23000]: Integrity constraint violation: 1062 Duplicate entry Laravelで、多対多のリレーションテーブルの中間テーブルを更新しようとすると […]

Laravel

Laravel 一覧ページの並び替えをcolumn-sortable使って簡単に追加

いやはや、今までフルスクラッチもしくは、巷で言われるオレオレフレームワークでしか構築したことがなかったのでLaravelの簡単便利さには驚いてばかりです。 はじめてのLaravelなので、調べるのに時間がかかっているけど […]

Laravel

Laravel6 Laravel Mixでfontawesome5(SVG)を使えるように

Laravelフレームワークで作っているアプリにSNSアイコンを追加したく、fontawesomeをLaravel Mixを使ってインストールすることにした。 やり方が分からないので、Googleで検索するも、 よく見か […]

Laravel

Laravel6+jQuery「$ is not defined」のエラー

Laravel6にBootstrap、jQueryを入れたはずが、動作しない。 ReferenceError: $ is not defined という$がないっていう、jQueryファイルを読み込ませるのを忘れてたって […]

Welcart

WordPressの翻訳データ(.mo)をアップデートに影響されず部分的にオーバーライドしたい

ECサイト作成のクライアント案件。 低予算で・・・というご希望で、WordpressのWelcartを利用することに。 Welcartは、WordpressにECサイトを簡単に構築できる便利すぎる有料プラグインです。 プ […]

Googleタグマネージャ

Googleタグマネージャーで読了率と読了までの時間をトラッキングする方法

「読了率」とは、そのページの最後まで読んでもらうことができた確率のことです。 この記事では、Googleタグマネージャを利用して、読了とする条件に合致した場合にアナリティクスのイベントにページパスとページタイトル、そして […]

Mouseflow

Mouseflow(マウスフロー)の登録方法からタグ設置までの手順

は、ヒートマップとセッションリプレイを搭載したWEB解析ツールです。 デンマーク製のクラウド型ツールで英語のみでの提供でしたが、2016年12月14日から日本公式代理店の株式会社APOLLO11によって日本語での利用が可 […]

Mouseflow

Mouseflow(マウスフロー)をGoogleタグマネージャから設定する方法

Mouseflowはアクセスユーザーのマウスの動きを録画してくれるヒートマップツール ヒートマップツールとして語られることの多いですが、個人的にはMouseflowの値段の安さ(無料版もあります)と、閲覧者のページ内での […]

Mouseflow

ユーザーのマウスの動きを録画するヒートマップツール「Mouseflow」のレコーディングが面白い

ヒートマップツールってご存知ですか? ヒートマップツールは、WEBサイトの閲覧者のマウスの動きをキャッチして、クリックされた箇所やよく見られている箇所、離脱の多かった箇所などを、数値ではなくヒートマップで可視化してくれる […]

技術書・書籍

Kindle Fire HD 8とiPad Pro 10.5インチ勉強に使うならどっち!?

プログラミングやIT技術やIT系資格の勉強のために使おうと、書籍がたらふくたまってきました。 お家が狭いのでスペースがなく、かといって会社においておくと家で勉強ができない・・・・ そして何よりも、小さい子供がいて仕事をし […]

Googleタグマネージャ

Googleタグマネージャで「どこまで読んでもらえたか」を見出し要素で計測する方法

一生懸命に記事を書いたりコンテンツを作り込んでサイトに公開した後、ちゃんと最後まで読んでもらえたかな・・・ってとても気になりませんか? ページ内のコンテンツのどの辺まで見てもらえたかな? 逆にページ内で離脱に繋がったセク […]

技術書・書籍

技術書・参考書はDRMフリーなPDFが一番!DRMフリーPDFの電子書籍が購入できるサイトまとめ

プログラミングやWEB系の技術を書籍を使って学習しようとするときにオススメしたいのが、購入者本人が利用する範囲であればコピーの制限がない「DRMフリー」のPDF版電子書籍を使った学習方法です。 この記事では、そんなフリー […]

技術書・書籍

技術書と電子書籍の相性が抜群すぎて学習が快適!特に忙しい人におすすめ!

子育て、仕事と毎日忙しく、プログラミング学習や新しい技術を学びたくても、日々をこなすことに精一杯でゆっくり学習の時間を取るなんてことが無理な状況な毎日。 子育てと目の前の仕事に奔走するので精一杯で勉強時間が取れず、焦りを […]

プログラミングの学習方法

アニメーションでアルゴリズムが学べる「アルゴリズム図鑑」アプリがかなりおすすめ

アルゴリズムについて学ぶ簡単な方法はないか・・・と探していたところ、「アルゴリズム図鑑」なる素敵アプリに出会いました。 基本的な26のアルゴリズム+7つのデータ構造をアニメーションで解説してくれます。 アルゴリズムの勉強 […]

Googleタグマネージャ

Googleタグマネージャでh2・h3などの要素名(タグ名)が取得できない時の対処法

Googleタグマネージャでは、タグの要素名や属性の値なんかを簡単に取得できます。 アナリティクスと連携させて、タグマネージャで取得した上記値を、例えばイベントのアクションやラベルに投げてあげることで様々な計測が可能にな […]

プログラミングの学習方法

デザインパターン初心者がデザインパターンを勉強する。わかりやすくて参考になるサイトまとめ

WEB系プログラミング(主にPHPとJava)でデザインパターンを勉強する際に参考となったサイトまとめ。 昨今のオブジェクト指向プログラミングの盛り上がりに触れて、オブジェクト指向で書かねばならないという半ば脅迫状態で開 […]

WordPress

WordPressに導入したGTMからのアナリティクス計測をログイン時は除外する(WPとGTMで設定)

先日、ログイン状態によって、GoogleタグマネージャのスニペットタグをWordpressの各ページに出力しない設定方法をご紹介しました。 ご紹介した方法は、functions.phpで、ログインしている状態であれば、タ […]

WordPress

WordPressに導入したGTMからのアナリティクス計測をログイン時は除外する(WordPress側で完結)

GoogleタグマネージャをWordpressに導入し、タグマネージャからアナリティクスで計測をするよう設定しています。 自分がログインをして編集をしていると、自分自身のアクセスがアナリティクスのページビューとして計測さ […]

WordPress

WordPressにGoogleタグマネージャを設置する(データレイヤーなし)

WordPressにGoogleタグマネージャを導入するには、いくつかの方法があります。 パッと思いつくもので3つ。 プラグインを使う方法 functions.phpのみで実装する方法 テンプレートファイルに書き込む方法 […]

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

Copyright © 2021 WEB RU! All Rights Reserved.