WEB系プログラミング(主にPHPとJava)でデザインパターンを勉強する際に参考となったサイトまとめ。 昨今のオブジェクト指向プログラミングの盛り上がりに触れて、オブジェクト指向で書かねばならないという半ば脅迫状態で開 […]
WordPressに導入したGTMからのアナリティクス計測をログイン時は除外する(WPとGTMで設定)
先日、ログイン状態によって、GoogleタグマネージャのスニペットタグをWordpressの各ページに出力しない設定方法をご紹介しました。 ご紹介した方法は、functions.phpで、ログインしている状態であれば、タ […]
WordPressに導入したGTMからのアナリティクス計測をログイン時は除外する(WordPress側で完結)
GoogleタグマネージャをWordpressに導入し、タグマネージャからアナリティクスで計測をするよう設定しています。 自分がログインをして編集をしていると、自分自身のアクセスがアナリティクスのページビューとして計測さ […]
WordPressにGoogleタグマネージャを設置する(データレイヤーなし)
WordPressにGoogleタグマネージャを導入するには、いくつかの方法があります。 パッと思いつくもので3つ。 プラグインを使う方法 functions.phpのみで実装する方法 テンプレートファイルに書き込む方法 […]
Googleタグマネージャのアカウント作成・導入方法
アナリティクスで解析には、Googleタグマネージャの活用がお勧めです。 Googleタグマネージャであれば、外部リンクのクリック計測をしたり、なんかもとっても簡単にできます。 記事のどの辺まで読まれたのかが知れるのは怖 […]
Googleタグマネージャーでアナリティクスのページビューを計測する方法
Googleアナリティクスでイベント計測なんかをしていると、新たなイベントタグの設定をする度に該当ファイルの更新をしなくちゃいけなくて大変ですよね。 Googleタグマネージャーで計測系を一括管理するととても楽です。 サ […]
Genesis Visual Hook Guideプラグインをログインしていない場合は無効にする
先日、Genesisフレームワークのフックをビジュアルでわかりやくす表示する「Genesis Visual Hook Guide」プラグインをご紹介しました。 Genesis-アクションフック・フィルターフックをビジュア […]
WordPressで個別ページのタイトルにのみ改行などのタグを入れる方法
WordPressで、このタイトルのここだけを改行したいんだよ!ってことありませんか? そんなわがままを解消したので備忘録です。 最近、ブラウザ幅いっぱいの画像や背景を使ったデザインって多いですよね。 ドーンとしたインパ […]
はてなブックマークなどのブランドロゴiconをアイコンフォントにしよう
ブログでもウェブサイトでも、今やSNSボタンが設置してあるのは当たりまえの時代になりましたね。 SNSボタンを設置する際にアイコンフォントサービスを利用することが多いと思うのですが、設置したいSNSボタンのロゴがないこと […]
SNSボタンのアイコンをマウスオーバーでクルクル回転
ボタンを可愛く装飾したいから回転させる このブログのテーマをしこしことカスタマイズしていく毎日。 せっかくなので、作ったパーツとかを記事に残しておきます。 See the Pen VXoyBV by ちかこ (@webr […]
ページに埋め込んだGistのリンクを新規ウィンドウで開く
埋め込んだGistのコード。Gistメタ部分のリンクをTarget=”_blank”で開きたい サイトにコードを埋め込む際にとっても便利なGist。 埋め込んだGistの下部にある、https:/ […]
使えるネットからお名前.comへドメイン移管
「使えるネット」から「お名前.com」へのドメインの移管方法。 移管先であるお名前.comはWhois情報公開代行が有料(キャンペーン時は1年無料などあり2018年4月現在)となるため、whois情報を公開しても良い、コ […]
Genesis-アクションフック・フィルターフックをビジュアルで確認できる便利なプラグイン
Genesisのフックを実際の画面で表示してくれる便利なプラグイン「Genesis Visual Hook Guide」 Genesisのテーマをカスタマイズする際に、とっても便利な「Genesis Visual Hoo […]
Genesis-カテゴリ名を記事タイトルの上に
記事タイトルの上にカテゴリ名を表示 Genesisのgenesis_entry_headerにカテゴリ名を追加する方法です。 まずはソース。 functions.phpに追記します。 個別ページにのみ対応させるために「i […]
Genesis-フッターのコピーライトを変更する
Genesisフレームワークのフッターにあるクレジットの表記を変更する方法 funciton.phpに下記のコードを追加することでコピーライトの編集ができます。 簡単に変更できるプラグインもありますが、ちょこっとfunc […]
Genesis-個別エントリーのヘッダー(genesis_entry_header)を移動する
Genesisフレームワークで個別記事ページのみ「genesis_entry_header」の場所を移動させる方法。 まずはソースを。 File: functions.php ———————- […]